時代祭の行列の観覧スポット続き

京都の時代祭の行列を見るなら、出発地点に近いスポットがおすすめで、多くの方がご存知ということで出発地点付近は人気があります。その理由は、後半になると、行列も疲れてきていて出発時のきれいな整列がだんだんと崩れてくるからです。長い時間、長い距離を歩いている参加者のみなさんは、ゆっくり歩いていると言っても、さすがに疲れてしまいますよね。ですから、列が乱れてくる後半のほうより、緊張感を持って整列しているスタート時のほうが、より時代行列を楽しめるということです。
沿道から見る場合は、1時間ほど前には到着し、場所を確保しましょう。おすすめポイントは、御池通り付近です。烏丸御池では辻回し、行列が止まるので、長く眺めることができますし、撮影するにも好都合でしょう。三条通りの東山駅あたりは穴場として知られていますが、こうした情報もネットで流れているので、空いている保証はありません。
反対に京都の時代祭で混雑するスポットは、京都御所、御池通り、それから、平安神宮あたりや堺町休憩所あたり、また、丸太町通りです。自由観覧できるので、毎年、とても混みます。混みますが良く見えるスポットなので、こちらの場所へお出かけするなら覚悟して行きましょう。早くからの場所取り、軽食や飲み物の準備、トイレを済ませておくなど、行列がスタートしたら動けないと思っておいたほうがよさそうです。
京都の時代祭を見学する際に、使う駐車場ですが、市営御池地下駐車場が便利です。ですが、行列が始まってから終わっても数時間は、道路規制や、入出庫制限がありますので確認しましょう。できるだけマイカーではなく地下鉄を使うことをおすすめします。